大須病院の理念
大須地域および名古屋の
持続的な健康増進に貢献する
大須病院のスローガン
SLOGAN
地域を愛し、愛される存在
私たちは、名古屋市中区で、外来から入院、健診、検査、リハビリなど
幅広い医療をお届けしている病院です。
1971年からここ大須の地で、心の通った医療に取り組んできました。
今、世の中はめまぐるしく変化し、求められる医療も変わり続けています。
そんな時代の流れの中で、
“変わらないもの”も大事にしたいと考えています。
私たちが目指すのは、いつもの人、場所、景色にホッと安心できる、
気軽でアットホームな雰囲気の、そんな馴染みの喫茶店のような存在です。
今までも、これからも、心の通ったあたたかい医療で、
地域の皆さんを愛し、皆さんに愛される存在に。
医療法人桂名会 大須病院
基本方針

01 主役は患者さん
- 患者さんの権利とプライバシーを尊重した医療を行います。
- 患者さんへ十分な説明を行い、納得される医療を提供します。
- 患者さんへ心のこもった応対を心がけ、癒しと安らぎのある医療を行います。

02 安心して受けられる医療
- 新しい知識・技術の習得に励み、高度で良質な医療に努めます。
- 安全で信頼される医療を提供するため、院内感染・医療事故防止に努めます。

03 地域社会への貢献
- 医療を通して、地域社会の一員として貢献できるように努めます。
- 地域の中核病院として、他の医療・介護・福祉機関との連携を積極的に進めていきます。
当院のお約束
- “健康”を支え、人生を楽しむためのお手伝いをします
- 地域の皆さんと積極的に関わり、顔の見える関係性を築きます
- あふれる笑顔で、居心地の良い場所づくりに取り組みます
- 所属や立場関係なくひとつのチームとして、患者さんの目線で寄り添います
- 桂名会グループの連携を強め、患者さんに適したサービスへスムーズに繋げます
- 変化する地域ニーズに合わせ、幅広いサービスを生み出します
患者さんの権利
- 適切な医療を公平に受ける権利
- 自分が受ける治療法や検査の有効性や危険性について、十分な説明を受ける権利
- 自らの意思で治療法などを選択できる権利
- 自分の診療記録の開示を求める権利
- プライバシーについて保護される権利
患者さんへのお願い
- ご自身の病歴、アレルギー有無等、診療に必要な情報は正確にお知らせ下さい
- 病院の規則を守り、職員の指示、指導に従って下さい
- 大声や暴言、暴力等の迷惑行為をしないで下さい
- 診察費、入院費等の医療費自己負担分は必ずお支払い下さい
- 当院は、医療機関として、医学生や看護学生等医療スタッフの研修を行っています
院長ご挨拶
大須病院のホームページにアクセスいただきましてありがとうございます。
2023年4月1日をもって院長に就任しました梅村将成と申します。
当院は、1971年3月に当時の電電公社により東海逓信病院として開設され、変遷を経て、2021年10月1日に新たに大須病院として生まれ変わりました。私たちは、大須病院を利用して下さる地域の皆様の持続的な健康増進に貢献することを使命とする、地域密着型の病院を目指しております。
検査・治療がますます高度化・専門分化する医療の中で、地域とともに生きる私たちに期待されているものは、いざという時に気軽に利用できるかかりつけ病院でありながら、質の高い専門性を兼ね備えた病院であると考えます。
当院には、急性期部門・回復期リハビリテーション部門・健診部門と大きく分けて3つの柱があり、その各々を密に連携させることで専門性の高いかかりつけ病院となり、この地域の地域包括ケアシステムにおける「核」になることが出来ると考えております。
地域を愛し愛される医療人になるべく、すべての職員が質の高い心のこもった医療を提供できるよう、日常診療と自己研鑽に励んで参ります。
大須病院は、地域の皆様が可能な限り住み慣れたこの大須・名古屋地域で、自分らしい暮らしを人生の最期まで続けることができるよう、最大限のサポートさせていただきます。引き続き皆様のご支援をよろしくお願いいたします。

大須病院
院長 梅村 将成
基本情報
事業主体 | 医療法人桂名会 大須病院 |
---|---|
住所 | 〒460-0017 愛知県名古屋市中区松原二丁目17番5号 |
Tel |
【代表】052-212-8981 【地域連携福祉相談室】 052-212-8427 (平日8:30~17:30) 【総合健診センター】 052-212-8403 (平日13:00~17:30) |
病床数 | 150床(回復期リハビリテーション病棟120床・急性期病棟30床) |
標榜診療科目 | 内科、循環器内科、脳神経内科、小児科、外科、消化器外科、リハビリテーション科、皮膚科、婦人科、整形外科、耳鼻咽喉科、放射線科、麻酔科、救急科、泌尿器科 |
健康保険の 取り扱い |
各種保険、労災指定、生活保護法指定病院 |