沿革
- 昭和46年 3月
- 東海逓信病院創設・開院 外来診療開始(11科)
- 昭和57年 1月
- 保険医療機関の指定(一般開放)
- 平成元年 4月
- NTT東海総合病院に名称変更
- 平成 2年10月
- MRI診療開始
- 平成 3年 7月
- 通院人間ドック開始
- 平成 5年 9月
- 名古屋市医師会病診連携システムの実施
- 平成9年 4月
- NTT共済組合解散、NTT健康保険組合設立
- 平成10年 10月
- 南館模様替え(手術室 他)工事完成
- 平成11年 7月
- NTT西日本東海病院に名称変更
- 平成12年 10月
- 本館改修工事完成
- 平成13年 7月
- 労災保険二次健診等給付医療機関の指定
- 平成13年 8月
- 脊髄刺激装置植込術又は脊髄刺激装置交換術の承認
- 平成14年 3月
- 精神科の廃止 ・ オーダリングシステム導入
- 平成14年10月
- 医療安全管理体制整備の承認 ・ 褥瘡対策体制整備の承認
- 平成14年10月
- 高度難聴指導管理加算の承認
- 平成16年 4月
- 歯科口腔継続管理治療診断料の承認 ・ 褥瘡患者管理加算の承認
- 平成16年 6月
- 鈴鹿ドックセンタ廃止に伴い人間ドック体制充実
- 平成16年 10月
- 新医師臨床研修制度の導入に伴い名古屋市立大学協力型臨床研修病院指定
- 平成18年 4月
- 医療福祉相談室の開設 ・ 手術に係る施設基準の承認
- 平成18年 4月
- 運動器リハビリテーション科(I)の承認 ・ 脳血管疾患等リハビリテーション料(I)の承認
- 平成18年 7月
- 診療録管理士の配置
- 平成19年 5月
- ニコチン依存症管理料の承認
- 平成19年 6月
- 一般7対1入院基本料の承認 ・ 単純CT撮影の承認
- 平成19年 7月
- 亜急性期入院医療管理料の承認
- 平成19年12月
- (財)日本医療機能評価機構の病院機能評価Ver.5認定
- 平成20年4月
- 無菌製剤処理料の承認 ・ 検体検査管理加算(Ⅰ)(Ⅱ)の承認
- 平成20年4月
- 画像診断管理加算2の承認 ・ 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅲ)の承認
- 平成20年7月
- 一般7対1入院基本料の継続承認
- 平成20年11月
- 退院調整加算・後期高齢者退院調整加算の承認
- 平成21年2月
- 糖尿病合併症管理料の承認
- 平成21年7月
- 医療安全管理室の設置
- 平成21年9月
- 医療安全対策加算の承認
- 平成22年 4月
- リハビリテーション科の標榜
- 平成22年 6月
- 新オーダリングシステムへ更改
- 平成22年 7月
- 回復期リハビリテーション病棟の開設
- 平成23年10月
- 365日回復期リハビリテーション体制の開始
- 平成24年 4月
- 地域連携福祉相談室、栄養管理室の設置
- 平成24年 12月
- (財)日本医療機能評価機構の病院機能評価Ver.6認定
- 平成26年 6月
- 小児科の夕診開始
- 平成26年 7月
- 地域包括ケア病床の設置
- 平成28年 10月
- 認知症対応モデル病院に認定
- 平成29年 5月
- 小児科の夕診開始(木曜日)
- 平成30年 2月
- 地域包括ケア病棟の承認
Copyright© 1999-2017 総合健診センター
PAGE
TOP