特定健診
特定健康診査・・・国保加入者及び、社保(健保組合・協会けんぽ等)加入のご家族が対象となる健康診断
生活習慣病といわれる糖尿病や高血圧症、脂質異常症は、最初は症状がなくても心筋梗塞、脳卒中などの重大な病気につながります。特定健診は、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目して、これらの病気のリスクの有無を検査します。リスクがある方には、生活習慣をより望ましいものに変えていくための保健指導を受けていただくことを目的とした健康診査です。
特定健康診査
特定健康診査は国保加入者及び、社保(健保組合・協会けんぽ等)加入のご家族を対象とした健康診査です。
対象者
- 国民健康保険加入者及び、社保(健保組合・協会けんぽ等)加入のご家族で特定健診受診券をお持ちの方。 ※1
- 受診年度に40歳を迎える方は、40歳の誕生日を迎えていなくても受診できます。
※1 任意継続された被保険者のご家族の方も含まれます。
健診項目
診察など | 視診・触診・聴打診などをおこないます。 |
---|---|
問診 | 現在の健康状態や生活習慣(飲酒・喫煙習慣など)を伺い、検査の参考にします。 |
便検査 | 便潜血反応検査 |
身体測定 | 身長・体重・腹囲(後期高齢者医療健康診査の方は除く) |
血圧測定 | 座位にて血圧を測定します。 |
血中脂質検査 | 動脈硬化などの原因となる中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロールを測定します。 |
肝機能検査 | 採血にてGOT(AST)・GPT(ALT)・γ-GPT(γ-GT)の測定をします。 |
血糖検査 | 空腹時血糖・尿糖・ヘモグロビンA1cを測定します。 |
尿検査 | 尿蛋白の測定、尿糖 |
詳細な健診項目
昨年度の健診結果などに基づいて医師の判断により実施されるものです。すべての方が必ず受診する健診ではありません。
心電図検査 | 不整脈や狭心症などの心臓にかかわる病気を調べます。 |
---|---|
眼底検査 | 眼底カメラで瞳孔から網膜を撮影し、眼底の血管を調べます。糖尿病による目の病気や動脈硬化の状態を知ることができます。 |
貧血検査 | 血液中の赤血球数、血色素量などを測定し、貧血などを調べます。 |
腎系検査 | クレアチン、尿酸、eGFR (名古屋市国民健康保険・後期高齢者医療健康検査の方のみ) |
※ 4月1日時点で5歳刻みの節目の年齢の方には、心電図検査・貧血検査を追加して実施します。
特定健康診査 お申込みについて
特定健康診査 お申込みからの流れ
- 「特定健康診査受診券」のご確認
特定健康診査を受診するには「特定健康診査受診券」が必要になります。対象者の方には、毎年4月~6月頃に「特定健康診査受診券」が発行されご自宅に届きます。「特定健康診査受診券」の有無をご確認ください。 - 健診のご予約
当院総合健診センターまでお越しいただき、受診日のご予約をお取りください。
予約に必要なもの:「健康保険証」「特定健康診査受診券」「診察券」
※上記3点で受診対象の確認を行わせていただきます。お持ちいただけない場合にはご予約いたしかねますのでご用意の上でご来院ください。
大須病院及びNTT東海病院の診察券をお持ちではないお客様は予め本館医事課窓口にて診察券作成の上で健診センタまでお越しください。
大須病院 総合健診センター TEL:052-212-8403
受付時間:平日 14:00~16:30
※電話番号をお確かめのうえ、お間違いのないようお願いいたします。 - 案内文書・検査容器の送付
予約時に健診に関する案内文書・検査容器をお渡しします。案内に従ってご準備ください。
予約時に諸事情でお渡しできない場合には指定の住所にお送りさせていただきます。 - 健診を受ける
案内に従って受診してください。受診時には案内に記載されております「健康保険証」「特定健康診査受診券」「診察券」「検体容器(検便容器)」などを必ずお持ちください。 - 健診結果の送付
当院から健診結果を送付いたします。