栄養科のご案内

食事で患者さんの
早期退院に貢献
栄養科では、食事も治療の一環として捉え、患者さんの早期退院に貢献することを目標としています。
内科別疾患や、術後のリハビリに必要な栄養管理を中心に、患者さんの年齢や病態に合わせたお食事を提供しています。
また、退院後も速やかに適したお食事を召し上がっていただけるよう、入院中の食事内容について積極的に情報提供を行っています。
食事提供
当院では、温冷配膳車を使用し適時適温で食事提供しています。
食事提供時間 朝食)8:00頃、昼食)12:00頃、夕食)18:00頃

嚥下食
当院の嚥下食は、学会分類2021に準じた食種展開です。
おいしく、安全に食べられるよう嚥下評価を行い、患者さんの摂食嚥下機能に合わせたお食事を提供しています。

行事食
一般常菜食では、年間の行事に合わせ行事食を実施しています。

クリスマス

土用の丑
栄養相談
外来・入院にて栄養相談を実施しています。
外来栄養相談
ライフスタイルに合わせ、長期的に実践可能な食事療法を患者さんと一緒に考え、
提案させていただいております。
栄養相談ご希望の方は、主治医へご相談ください。
主な相談内容:糖尿病、脂質異常症、減量など

入院栄養相談
糖質調整食や、減塩食など入院中の食事のポイントや、退院後の食生活改善に向け入院時から早期に介入しサポートしています。
また、退院後に嚥下食が必要な方には、水分のとろみの付け方や、嚥下食の調理方法などをご本人またはご家族(食事準備者)を対象にお話ししています。